入眠前のシンプリスト

不眠症のシンプリストが眠る前に綴る、日々の小さな幸せのお話です。

映画「ウォーリアー」の話(#ネタバレあり)

アマゾンプライムでたまたま観た「ウォーリアー」…

ヤバいです、号泣です、面白い!!!


アル中の父親の為に離散した家庭の兄弟が成長後、それぞれの人生を背負って総合格闘技イベント「スパルタ」に挑むこの映画。


スパルタに至るまでのパートは、父親の言葉やトレーナーとの昔話とかちょっとした端々に

兄夫婦・親子の絆や教員として愛されてる様子、

翻って弟の(おそらく)抱えるPTSDなどを散りばめ、テンポ良く進みます。


そして始まる、トーナメントのシーン…これが、圧巻です。

本物の総合格闘技戦観てるようで、テンション上がりまくりです。

トーリー上、兄弟は決勝残るんだろうなあと見当ついてても目を離せないのは、格闘技映画ならではです。

オクタゴン金網に人が当たる音、徹底した厚い筋肉、挑発に実況、そういった全てが、正に観たい順番とバランスで映し出されていきます。

ブランクがあり体格にも恵まれてない兄が勝ち続ける手段が、打撃でなく関節技だというのも、最大限リアルな設定でいいですね。

試合は観ずに家で待つ奥様が、試合結果をメールで受取り喜ぶ姿の可愛いこと…!


マスコミ報道がタイミング良すぎるとか、

兄弟の対比(礼儀正しい柔術系vsアウトローの怪力ハードパンチャー)が極端過ぎるとか、

父親が決勝でセコンドに計らずもいない事態となる(=兄弟の一方に味方する状態とならない)とか、

そういう点が脳裏を過っても意識的に無視したくなる程、決勝前時点で映画にどっぷりハマってました。

元々は優秀なレスリング選手で父親に贔屓されていた筈の弟が、徹底して打撃に徹するスタイルなのは、父親やかつての自分に対する、拒絶の意思表示なのでしょうか。

K-1で言うとかつてのレバンナのような、ファンを惹きつけるスターとして一目置かざるを得ない選手、といった印象です。


勝戦は弟の負傷により、早々に兄の勝利確実となってしまいます。

そこからの時間は、兄の葛藤と弟の孤独で激しい魂が描かれます。


エンディングを兄弟和解のシーンと捉える方もいらっしゃるでしょうが、私はそう思いません。

ギブアップさせた時の兄の言葉は温かく、弟もそれを受け容れたと感じますが

弟は最後まで、甘やかなものに容易に膝を折るような人間の表情はしていませんでした。

その横で、弟を支えカメラを追い払う兄の手の動きが見えたりすることが、どんなに胸を動かすものなのか…これは、観た人でないと(かつ、格闘技好きでないと)、分からないかもです。

感動した、と恥ずかしさゼロで言い切れます。


が、これが映画でなく本物の総合格闘技だったら、私は絶対この兄弟のどちらでもなく、コーバのファンだったでしょう。

体躯と技巧を兼ね合わせたタイプが好きなんです…。


ちなみに、感動の余韻のままにエンドロールまで観ていたら、急に日本人名が出てきてびっくりしました。

Masanobu Takayanagiさんという方が、撮影されていたようです。

UFCの国の人でなく、日本人が撮ってたのか!という驚きと、あの素晴らしい映像の撮影者が同国人…という誇らしさで、最後の最後にまた、ちょっとテンション上がりました。


ああ、久々に本当に、いい映画でした…!!!

黒豆納豆の話2

黒豆納豆、相変わらず毎日食べています。

オムレツやチャーハンに入れてみたり、楽しみ方も徐々に広がって来ました。

が。困ったことに、入手がなかなか大変なのです…

徒歩圏にスーパーが6軒もあるという恵まれた立地なのですが、黒豆納豆は1軒のみの取扱(しかも棚の片隅に僅かにあるだけで、夕方には大概売切れ…)という状況です。

こんなに美味しくてユニークな商品なのに…!!

コンビニや個人商店は、全滅でした。


ネットスーパーはというと、イトーヨーカドーでだけは売っていたので、しばしば購入するようになりました。

猫を飼っていた頃は、トイレの砂を買う為に愛用していたネットスーパーですが、100円強の納豆を主目的に使うのは、結構辛いです。

生ものは5000円も買えない…。

なので、ビールと納豆の消費サイクルを合わせ、まとめ買いすることが習慣となりました。

プリン体摂り過ぎな組合せなので、危機意識もありますが…

量を加減して(言い訳すると、黒豆納豆は1パック30gで小さいんです)、どちらも楽しんでいます。

付属の小袋だけでは物足りず、必ず別途追加しているわさびについても、ちょっと頑張って瓶入りの高い本わさびを買い、美味しさを学習・満喫中です。香りがいいわさびって、本当にしみじみ、美味しいです。


味噌汁には触手が動かない(白味噌派だからでしょうか、あんまり美味しそうに思えなくて…)ですが、納豆焼きおにぎりとかお、美味しそうな食べ方が色々浮かびます。

切らさぬよう、購入手配を頑張らなくては…!


ツバメの巣発見!の話2

梅雨入りした筈が晴天続きだった、この週末。

日曜夕方になってとうとう、小雨がパラつき出しました。

ツバメ達が低空をビュンビュン飛んでいる…!ので後を追うと、新たな巣を発見!

f:id:g9saito:20170611185902j:plain


何と車庫天井に作り付けの、ツバメの巣台がありました。

京都の町屋のばったり床几(お分かりになるでしょうか、お店の外側についてるあれです)形式の、合理的・ミニマル・便利な巣台!!

きっと、車庫を設計された時点から、ツバメのことを考えていらしたのでしょう。

ツバメがベランダに巣を作ってくれない…とガッカリしていましたが、検討と準備があってのものなのですね。

心を入れ替え、一年計画で考えます!!

子ツバメ乱舞の話

梅雨入りした筈なのに、天の恵みの如き晴天だった今日、ここぞとばかりにベランダでハンモックを楽しみました。

適度に雲の多い空からふと目をそらすと、隣のマンションの外壁沿いに、4〜5羽ほどのツバメ達が上手く強風に乗りつつ、排気口や窓の小さな出っ張りを行き来していることに気付きました。


あれ、スズメも混じってたけど止まるまで見分けつかなかったな。ちっさいちっさい子ばっかりだわ。

そういえばスズメなら分かるけどツバメって、こんな群れてるもの?

等々、ぼんやり考えていてハッとしました。

あれ、飛行訓練中(多分、卒業間近)の子ツバメ達では?と…


無事ここまで育ったのか…と、生育過程見てもいないのに、物凄く可愛く愛しく、嬉しくなりました。

ツバメって綺麗で可愛くて、本当に愛らしい生き物ですね。

うう、どうして周辺のマンションにばかり巣作りしたりたむろしたりするのか…嫉妬で胸が一杯になります。只々、羨ましい!の一言です。



ユニットバスの話

今住んでいる家は、トイレと風呂が一緒のユニットバス形式です。

学生時代もユニットバスで、追い炊きできないことも

なんとなく不衛生な気がして苦手なシャワーカーテンも、とにかく嫌で

社会人になってからはずっと、風呂・トイレ別の物件に拘って来ました。

が、久しぶりのユニットバス生活は大変快適です。

理由は、「毎日掃除するから」です。


入浴時にトイレスペースごと風呂場をスポンジで丸洗いし、体を拭いたタオルで風呂場と床を拭き上げて出る、清々しさ。

この使い方では、シャワーカーテンは不要です。

狭いがゆえに掃除が大変楽で、ストレスにもなりません。

毎朝、洗面ボウルもトイレも浴槽もピカピカの状態で

身支度するのは、想像以上に快適でした。


トイレを頻繁・がっちり掃除しないなら、風呂の湿気でカビたりしないよう

風呂・トイレ別の方がいいと思います。

そうではないなら、トイレを丸洗いできるユニットバス形式は、最高なのではないでしょうか?

拭き掃除とは桁違いに、サッパリしますよ。

毎日丸洗いしてキレイにしていると、不潔感がなく

相乗効果でまた、掃除が進みます。


石鹸類はカゴに入れて、シャワーカーテンのレールにぶら下げ

何もモノは置いていないので、風呂場全面にお湯かけてスポンジで磨いていくだけ、であることも

掃除がストレスにならない一因です。

スクイージーをしっかり使えば、拭き取り作業も簡単です。


避けられがちですが「風呂・トイレ一緒のユニットバス」は、ミニマリスト/シンプリストに最適な構造だと思います。


ハンモックチェアの話

ベランダに置いたハンモックチェアですが

景色を楽しむには、もう後5cm高さが欲しい…という悩みが解決しました。

ハンモックを、本来使うべき輪状の部位でなく

その手前の紐が寄り集まってる辺りで、掛けてしまうのです。

ハンモックが短くなり、沈み込みが浅く目線が高くなる訳です。


安全上、人様にお勧めはしませんが

本来の耐体重・強度を思えば、まあ、大丈夫でしょう。

空を見る時は普通に、緑や家々・鳥を見る時は高い位置にセットして、存分に愛用しています。

相変わらず気を抜くとすぐ、酔いますが…

それでも今日、少しだけ昼寝しました。

春の風は本当に気持ちよく、空は青く

ベランダもハンモックも、最高です!!!